ここ最近本当に熱くなってきましたが、皆さん、エアコンの効きは問題ないでしょうか?
今回は「せっかくエアコンつけたのに全然冷えない!」「なんかぬるいな~」そう思った時に必要な作業、エアコンリフレッシュをご紹介します!
エアコンリフレッシュとは?
エアコンの配管が詰まったり、コンプレッサーの中に入っているオイルが劣化している時に行う作業です。
コンプレッサーは、エンジンルーム内にあるベルトの横についています。

作業方法は?
この大きなエアコンガスチェンジャーを使います。可児店には1年ほど前に登場しました✨
車によってエアコンガスの量が変わるので、車ごとに設定します。ちなみにエアコンガスの種類や規定量はボンネットやエンジンルーム内に記載があります。

ここから出ているホースを車に繋ぎ入れ替えます。
コンプレッサーの中にオイルやガスが入っているので、それを回収して、新しいものを入れます。↓
終わったら画面にその後の指示が出るので、指示に沿って作業が行うだけです。


所要時間や費用は?
作業時間は1時間ほどで、基本的には待合で作業が可能です。
ただエアコン不調は、リフレッシュだけではなくその他の作業と並行することがよくあるので、お預かりさせていただくことの方が多いです。
終わりに…
エアコンが効かなくなってしまう原因は、本当に様々です。今回のようにエアコンリフレッシュをする場合もあれば、エアコンガス補充をしたり、添加剤注入、ファンモーターの修理など、多岐に渡ります。
熱中症リスクもあるので、不調が見られたらまずはお電話ください。お待ちしております。