岐阜の車検は安い・安心・速いの車検の速太郎

営業時間:9:00~18:30
定休日:水曜日

ネットですぐできる車検予約・無料見積はこちら

電話番号・アクセス
  • 可児店
  • 那加岐南店

可児店

・可児御嵩ICから車で2分
・可児駅から車で6分
・姫駅から車で11分
・美濃川合駅から車で11分

〇美濃加茂市方面からお越しの場合 県道207号を進み、新太田橋を渡って国道248号線と国道21号線を経由し右側にございます。陸橋を超えて瀬田(交差点)を右折してお越しください。
〇多治見市方面からお越しの場合 多治見市中心部から県道381号を進みお越しください。
〇可児御嵩インター方面からお越しの場合 国道21号線を西方面に進み、瀬田(交差点)を左折、広見東連絡所前(交差点) を右折します。約300m走行した前方右側にございます。
隣にカインズ可児店様があり、「車検」の看板が目印です

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7876
予約済の方、オイル交換・1年点検・修理等
0574-62-6444
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

那加岐南店

・イオンモール各務原店からすぐ
・東海北陸自動車道「岐阜各務原IC」より約2分
・各務原市役所から車で5分
・岐南駅から車で6分
・岐阜駅から車で14分
※車検受付は橙色(クリーム色)の建物です。隣にジャパンレンタカー各務原インター店様があります。

〇岐阜市方面からお越しの場合 国道21号線を犬山方面(東)に進んで頂くと、国道沿い左側にございます。
〇犬山市方面からお越しの場合 国道21号線を岐阜市方面(西)に進んで頂き、金属団地前の信号(ガソリンスタンド)を右折します。
一本目の道路を左折し直進、さらに一本目の用水路沿いを左折すると国道21号線沿い(左側)に駐車場入り口がございます。

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7877
予約済の方、オイル交換・1年点検・修理等
058-372-6691
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

整備事例

2023年

【可児市・各務原の車屋が解説🚙】スマートアシストカメラブラケットリコールって何?

2023.12.7  整備  , , , , , , , ,

そもそも「スマートアシストカメラ」とは

お車のフロントガラス上部に、写真のようなものが付いているのを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?実はこれこそがスマートアシストカメラなんです!                            

スマートアシストカメラとはその名の通り、皆様の運転をスマートにアシストしてくれるカメラです☻      運転しているときについついよそ見をしてヒヤリとした経験ありませんか?                  そんな時に「ピピピ」というような警告音でお知らせをしてくれたり、                   車線を逸脱しそうな時にも警報を鳴らしてくれたりと、運転のお供のような存在です!!!

スマートアシストカメラブラケットリコールとは

簡単にお伝えすると、カメラの固定部分の接着が甘く走行中に落下の可能性があるということでダイハツ・トヨタ・スバルの特定の車種に対して出されたものです。                          ご興味がある方はこちらもぜひご覧ください!

リコールの実際の作業風景をお届け!

まずはこんな風にカメラを外していきます!           中は意外とシンプルなつくりになっていますね

こちらはカメラをガラス面に接着するための部品です!              これらに専用の接着剤を塗布してカメラの周りに装着 していきます。          

こんな様子で、一つ一つ部品を張り付けていきます  とっても地道な作業です

いかがでしたか?少しマニアックな内容でしたが普段はなかなか見れない内容をお届けできたかと思います!

リコール作業ご希望の皆様へ

お手元にリコールのハガキが届いてる!けどどうしたら良いか分からない~・・・という皆様!           ファミリーでは主にダイハツ・スズキのお車のリコールであればいつでも承っております!                リコールは料金も一切かからないので、ぜひお早めにファミリーまたはお近くのディーラーまで!

【可児市・各務原市にお住まいの方必見!】     スタッドレスタイヤ交換シーズンがやってきた!!⛄️

2023.11.30  キャンペーン, リコール, 割引, 整備  , , , , , , , , , , ,

みなさま、冬タイヤの準備はできていますか?
気がつけばもうあと1ヶ月で今年が終わります!

そもそも今年は雪は降るのでしょうか?予想の積雪量を調べてみました。

※ウェザーニュース https://weathernews.jp/s/topics/202311/220145/からの引用(最終閲覧日R5.11.28)

岐阜県は「平年並か少ない」のエリアですね!

雪道は雪が降っている時より、雪が解けだした昼間が一番危ないのはご存じですか?

雪が降っているときは車で走行しないのが一番ですが、お仕事に行かないと行けない、買い物に行かなきゃ!という方は交通機関を使ったり、前もって食料品の準備はしておきましょう。

どうしても車が必要な方は何か起こる前に自分の身を守る為にスタッドレスタイヤの準備をしましょう!

ファミリー可児店・各務原店ではタイヤの購入も付替えも車検も予約受付中です♪

タイヤ付替え工賃はコチラ↓↓

普通車:4400円

軽自動車:3300円

早速タイヤ付替えのご予約で埋まってきております!みなさまお早めにお問い合わせくださいませ。

フロントガラスのリペア

2023.11.20  整備 

寒くなってきましたねー。
この季節になると、フロントガラスへの飛び石やヒビが多くなる時期。

皆さんなぜ飛び石が多くなるか知っていますか?

それは…
スタッドレスタイヤに挟まった小石だと言われています。
スタッドレスタイヤは溝が深く、小石が挟まりやすいので、その小石が飛んでフロントガラスへ。
また外れた小石が道路に散乱していて、対向車がその小石をタイヤで跳ねて飛んでくる。

ということで今日はリペアについてお話ししていきます!

まず飛び石があった場合は、安全な場所に停めて傷の確認をしましょう。
フロントガラスは2枚のガラスと柔らかい中間膜で構成されているため,小さな傷であればすぐに割れません。

皆さん意外と知らない人も多いですが、飛び石があると車検が受けられません!
車検が近い方は早めに電話で問い合わせましょう。

また飛び石があってからすぐに直さないと空気が入ってしまい直しても跡が残ってしまいます。

最初小さかったから大丈夫と思っていたのに、こんなにも広がってしまうなんて、驚きですよね。
ヒビが入ってしまった場合は、ガラス交換となり10万以上費用が掛かってしまうので、保険を使って直される方が多いです。

飛び石があったら時間との勝負ですが、ガラスリペアを行うにあたって注意事項があります。

では、実際にどのように治しているのでしょうか?

しっかり液を奥まで流し込むため一度穴を開けるそうです。繊細で難しい作業ですね!

時間とお値段が気になりますが…

リペア段階で治るなら金額も抑えられていいですよね!
飛び石が多くなる時期で気をつけていても飛び石だけは避けられないかと思います。
万が一ご自身のお車に飛び石があった場合は、早めの対処をすることで大きな傷が残らずに治せるかもしれません。

早く治したいと思った方は
こちらまでお問い合わせお願い致します!

ご新規様の車検割引について

2023.10.31  割引 

ご新規限定!車検をおトクに!

皆様こんにちは!突然ですが、弊社には

ご新規様向けの車検割引があることを

ご存知ですか??

実は、弊社のユーザー様だけではなく

ご新規様にもお得に車検をご実施いただく為に

ホームページ割引というものがございます。

上記のボタンから

ご予約のお問い合わせを

いただくと、車検実施時に

▶▶ご新規様限定◀◀で 、お見積りより✨5,500円引き✨となります!

また、平日にご予約して下さったお客様には

5,500円の割引に加えて

さらに✨1,100円引き✨させていただきます!

つまり・・・

最大6,600円割引

ぜひこの機会にご予約お待ちしております!

【可児市・各務原市の車屋が解説🚗】カウルルーバーリコールって何?

2023.10.30  リコール, 整備  , , , ,

こんにちは!

株式会社ファミリーです!

今回はダイハツ車の「カウルルーバーのリコール」について紹介させていただきます!

※リコール:すでに販売された車に対して、自動車メーカーから不具合の報告が入り、無償で修理を行うもの。そのまま放っておくと重大な不具合に繋がる可能性もある。

カウルルーバーってなんのこと?

そもそもカウルルーバーって何??というところからですが、

こちらは車の前にある、右の図の水色の枠で囲んだ

ワイパーが取り付けてある土台の部分になります→→→

今回は、ダイハツ車でカウルルーバーのリコールが出ていた為

作業をお任せいただきました!

ここに貼り付けてある、ダッシュボードとの隙間に

水が入らないようにしている部分が上手に機能せず、

中に水が入り込んでしまうようです。

放っておくと入ってきた水でブレーキブースターが

錆ついてしまいブレーキの性能に関わるので、

対策部品に交換する必要がある、というリコールです🔧

リコール作業を見学!!

それでは早速作業風景を見ていきましょう👀

まず、ワイパーを取り外しボンネットを開けます!



←ワイパーを取り外したところです!

 普段はこの丸いところに取り付けてあります。

 ここも普段はあまり見ないところですよね🚗

 ちょっと興味深いです・・・。








そして・・・

メインのカウルルーバーも取り外します😲!

先程のワイパーを取り付けていたところが

残っているのが分かりますか?👀

ボンネットは開けても、この取り外した部分まで

見ることはなかなかないですよね!





今回交換するのはこの取り外した

カウルルーバーの部品丸々ではなく、

矢印で指してるクッションのようなテープ部分

になります。

ここで中に水が入るのを防いでいるんですね!

これをビビビーッと取りはずし、

新しい部品(対策部品)に交換します。

そしたら元通りに部品を取り付けて、今回は作業完了です🌷



ちなみに今回は必要なかったのですが、もしもブレーキブースターに錆があれば、

新品に交換するまでが作業内容になります。

最後に

これで今回のリコール作業は終了です!

今乗っている車にリコール出てたかな?と気になった方は是非一度お問い合わせください!

ダイハツやスズキのお車であれば当社でも作業できる可能性がございます☺

また、当社ではその他にもオイル交換や法定点検、車検等、様々な作業を行っております!

お車のことでお困りでしたら気軽にご相談ください🚗

【可児市・各務原市にお住いの方注目!】スタッドレスタイヤの時期がやってきました!!!⛄

2023.10.24  キャンペーン, 整備  , , , , , , , ,

今年も冬の時期が近づいてきました!

皆様スタッドレスタイヤの準備は出来ていますか?!

スタッドレスタイヤご用意してます!

まだ出来ていない…そろそろ交換しないと… でもタイヤって値段も高いよね?

そんな不安をお持ちの方へ!

今年もやります!スタッドレスタイヤフェア!!!

気になる内容は…

10月・11月中に

スタッドレスタイヤホイール付き4本購入いただくと

¥5000値引き+付け替え工賃無料!!

スタッドレスタイヤゴムのみ4本購入で

\5000値引き!!

※全て工賃・タイヤ処分料・バルブ代・バランス調整代込みでの料金でご案内しております。

今だけの特別案内になります! ↓↓

 メーカー多数取り扱っております!

これからの雪道、安心して運転ができるようお早目の購入をおすすめしております!

道路が凍結し焦ってしまう前に…

スタッドレスタイヤもファミリーで!!!

まずはお問い合わせ・ご予約お待ちしております!!

【可児の車屋と学ぶ車のこと✐】近づく冬に備えて…バッテリー交換🔋

2023.10.19  整備  , , , , , ,

こんにちは!株式会社ファミリーです!

寒い冬が近づていきますね!

冬に圧倒的に多い車のトラブルはバッテリー上がりです。

バッテリーが上がってしまうと車が動かなくなってしまって、レッカーの手配が必要になることも…

実際にJAFの出動要請の理由の第一位はバッテリー上がりだそうです

バッテリー点検の様子

バッテリーを診断するには専用の機械をして、診断結果を確認します!

今回は”良好”ですね!!

点検結果は”良好””注意””要交換”の3段階で結果が出ます

”要交換””注意”の場合は、仕事に行く前や出先でバッテリーが急にあがってしまったら予定が狂ってしまったり困ってしまうと思うのでそうならないためにもお早めに交換をお勧めいたします

バッテリー交換の方法

バッテリー交換で気を付けること

ただ、バッテリーをご自身で交換される方もいらっしゃると思います!

1点だけ!必ず気を付けていただきたいことが…

バッテリーのプラス端子(画像右の赤い部品です!)が金属に当たってしまうと、ショートしてしまうのでお気をつけて!

最後に…

冬の運転はトラブルが多くなってしまうので、寒くなる前に安全整備を整えて冬を迎えましょう

可児市・各務原市の車屋ファミリーでできちゃう!無料のメンテナンスについて🚗

2023.10.9  整備  , , , , , , , , , ,

こんにちは!株式会社ファミリーです!

今回は当店で行っている3つの無料のメンテナンスについてご紹介します✨

実際に当店の整備士が作業をする順番に沿ってご紹介しますね☺

電気回りの点検について

お客様のお車を動かし、ピットにいれて一番初めに行うのは電気回りの点検です。

ライトが問題なく点灯するか複数の整備士で連携をとり確認していきます。

こちらで確認するライトは全部で11箇所!😲

前側はスモールランプ(フォグランプ)・ヘッドライト(ハイ/ロー)・ウィンカー。

後ろ側はスモールランプ・ブレーキランプ(補助制動灯)・ナンバー灯・ウィンカー・バックランプです。

電気回りの点検の様子。
点検するライトの紹介

点検の結果、もしどこかライトが切れてしまっていたらお客様にお伝えと交換をお勧めさせていただきます。車内からだとライトが切れてないかなかなか確認が難しいところだと思います。ぜひ当店にお任せください✨

タイヤの空気圧調整について

続いてはタイヤの空気圧調整についてです。

実は…!以前にも空気圧調整について詳しくご紹介していたのでよければそちらをご確認ください♬

タイヤの空気圧調整を行っている様子

タイヤ1本ずつ丁寧に見ていきます。お客様からのご要望の無い場合は車それぞれに定められている基準値に合わせて調整をいたします。もし、「もうすぐ高速を使う予定があるから高めに入れてほしい」など何かご要望があればお気軽にお申し付けください✨

ウォッシャー液の補充について

最後にウォッシャー液の補充についてご紹介します☺

普段、ウォッシャー液は使われますか?ウォッシャー液はワイパーのレバーを手前に引くとフロントから噴射されるようになっており、フロントガラスについた汚れを洗浄する役割があります。

※当店ではノーマルタイプのウォッシャー液のみの取り扱いです。

ウォッシャー液の補充の様子

最後に

いかがでしたか?今回ご紹介させていただいた3点のメンテナンスは無料で行っております。

オイル交換などでご来店いただいたときにも併せてご案内ができるようになっておりますのでぜひお任せください🌼

その他にも様々な整備も行っておりますのでぜひ他の整備紹介も見てみてくださいね!

また、車検も行っております。お気軽にお問い合わせください🚗

【可児市・各務原市にお住いの方へ!】テールランプ交換について!

2023.9.21  整備  , , , , , , , ,

こんにちは!株式会社ファミリーです!

本日はテールランプ交換についてご紹介します🚗

そもそもテールランプって?

皆様テールランプはご存知でしょうか?

テールランプとはお車の後ろにあり、「夜間や悪天候時に、後続車に自身の存在を知らせる」役割があります。

そのためテールランプが切れていると”車検不適合”となったり、”整備不良”として違反点や反則金が課せられます。

(※反則金は普通自動車7000円、大型自動車9000円)

後続車にとってテールランプは夜間距離を保つために重要な指標になりますが、テールランプが切れているかどうか自分では気づきずらい部分です。

定期的にお車のメンテナンスを行い、テールランプが切れていたり割れていないか確認をしましょう!

テールランプの交換手順

では実際にテールランプが割れてしまったお車を例にテールランプ交換の手順についてご案内します!

①左側が割れているテールランプ、右側が新品のテールランプです。

②ドライバーで2箇所あるボルトを取り外します。

③本体を取り外します。

④本体を裏側にします。

⑤電球3つを取り外します。

⑥新品のテールランプに元々あった電球を順番(上からリヤウィンカ、バックランプ、ブレーキランプ)にはめます。この際に配線が絡まないように少し束ねます。

⑦本体をはめる前にバルブが点灯しているかどうかを確認します。配線が外にはみ出していないか注意しながらはめます。

料金はどれくらい必要?

今回作業したアルトの平成26年式のお車では、部品代(純正)と工賃代合わせて¥26400(税込み)でした。

料金は車種、純正か中古かどうかで金額に差はありますが、中古で約1.5万円~、純正で約2.5万円~になります。

もしお車の事故でテールランプが割れてしまった場合、お客様のご加入頂いている任意保険が使用できる場合もございます。

作業はもちろん、お見積りのみのお問い合わせもお待ちしておりますのでぜひご相談ください!

最後に…

弊社では車検や整備、鈑金修理も行っていますのでお客様のご要望に応えられるよう担当のスタッフがお話させていただきます!

いつでもお問い合わせお待ちしております♪

【可児市・各務原市にお住まいの方必見!】車検日記🌻∼長く安全に乗る為に∼

2023.9.12  整備  , , , , , , ,

こんにちは!株式会社ファミリーです!

今回は弊社で車検を受けてくださったお客様の整備実績をご紹介いたします🚗

今回は平成30年式のHONDA N-ONE 走行距離が約56,000㌔のお車です。

『メンテプロコース』とはどのお客様にも受付時にご説明・ご提案させて頂いてるメンテナンスのパックで、オイル交換やオイルエレメント交換・ブレーキオイル交換を含む計10品目の整備でございます。

その他に、今回は

【フロントブレーキパット】

を交換させていただきました。

上記の写真を見ると使用後と新品の違いは一目瞭然!

ブレーキはお命を守るうえでとても大事な部分です。「厚さが2~3ミリになったら交換目安」となっております。

ブレーキパットが薄くなると、キーキーという異音の原因にもなりますし制動力が落ちてきてしまうので

車検時や法定点検時にしっかりと点検をさせていただきます!

ブレーキパットはいくらなのか?

弊社でブレーキパットを交換する場合の料金は部品工賃込みで

軽自動車(NBOX・タントなど) ¥12,540

小型車(パッソなど) ¥13,970

中型車(プリウス・フリードなど) ¥15,620

大型車(VOXY・ステップワゴンなど) ¥19,250

となっております。

作業は約1時間⏱ 完全予約制となっておりますので事前にご連絡お願いします!

車検も点検も整備も是非ファミリーで🌟

可児店

那珂岐南店

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。